今回は、距離がぐっと縮まる大人のデートスポットをテーマに、ペアシートや個室があるお出かけ先を紹介していきます!
サウナ好きカップルにおすすめ「サウナ&CO(蔵前)」
まずご紹介するのは、サウナ好きなカップルにぴったりなスポット。
蔵前にあるホステル「フォーカス蔵前」に併設された個室サウナ、サウナ&COです。
お部屋は3室あり、入り口手前にはお茶のロウリュが楽しめる&Tというお部屋があります。
定員は1〜2名で、リゾートを思わせるおしゃれな空間が広がっていました。
植物はすべて本物で、室内で育てるために手間をかけているそうです。
Bluetooth接続できるスピーカーもあり、好きな音楽を流してリラックスできます。
室内にはチェアが置かれたリラックススペース、サウナ、シャワースペース、水風呂が完備。
シャワーヘッドは美容機器で有名なリファ製で、ボタン一つで4つのモードが切り替えられます。
たとえば頭皮をすっきり洗いたいときはジェット、敏感な肌にはミストを選べるのが嬉しいですね。
水風呂には氷を入れて、さらに冷たくすることもできるサービスもありました。
サウナ内は2段になっていて、2人で並んで座れる広さ。
温度は90度ですが、湿度はロウリュで好みに調整できます。
&Tのお部屋では、緑茶・漢方・ルイボスティーの3種類から1つ選んでロウリュ体験ができます。
自分たちに合った香りを見つけるのも楽しみのひとつですね。
他にも、アロマオイルのロウリュが楽しめる&アロマのお部屋、最大3名まで入れる&コーというお部屋も。
&コーではお茶かアロマ、どちらか好きな方を選べるシステムです。
延長オプションを使えば、&Tと&アロマは最長90分、&コーは最長120分まで利用できます。
一般予約も可能ですが、1万4000円で会員権を購入するとお得に利用できるので、リピートしたい人は検討してみてくださいね。
プレミアペアシートで映画デート「ユナイテッド・シネマ豊洲」
次に紹介するのは、アーバンドックららぽーと豊洲内にあるユナイテッド・シネマ豊洲です。
こちらには12のスクリーンがあり、4DXシアター以外の11スクリーンにはプレミアシートが設置されています。
特におすすめはプレミアペアシート。
左右幅が約170センチと広く、2人でゆったり座れるデザインです。
シートは最後尾に設置され、背もたれに深く腰かけると、ちょうどスクリーンが見やすい角度になる設計でした。
専用テーブルやジャケット・バケットトレーもあり、荷物を置いて快適に過ごせます。
プレミアペアシートは人気なので、週末の利用はオンライン予約がおすすめです。
また、チケット購入者は2階の専用ラウンジ「カフェ&バーラウンジプリーズ」も利用可能。
ここではソフトドリンクやカクテルが楽しめるほか、ドリンク券が1人1杯分ついてきます。
夜にはラウンジからレインボーブリッジの夜景が見えるので、特別な時間が過ごせそうです。
映画のチケットページからはポップコーンやお土産もお得に買えるので、こちらもぜひチェックしてみてください。
星空に包まれるプラネタリウムデート「コニカミノルタプラネタリア東京」
最後に紹介するのは、有楽町にあるコニカミノルタプラネタリア東京です。
2019年に誕生し、「空と大切なことに出会う」がコンセプトのプラネタリウム施設です。
エントランスやソファーは可愛いデザインで、どこも写真映えする空間。
併設カフェでは、夜空や宇宙銀河をイメージした可愛いメニューが揃っています。
デートにおすすめしたいのは、ドーム2最前列の銀河シートペア。
金銀の糸を使った西陣織りの布が張られた、美しい星空のようなシートです。
ふわふわの座席に体を預けながら、臨場感たっぷりのデジタル映像と最新の立体音響を楽しめます。
まるで本当に宇宙にいるかのような、特別な体験ができました。
なお、もうひとつのドームワンでは、毎週金曜の夜にバー・プラネタリアがオープンします。
星空を眺めながら軽食やお酒を楽しめる、大人向けの特別なプログラムです。
自由席なので、人気のクッションソファ席を狙うなら、オープン時間に合わせて訪れるのがおすすめですよ。
水族館のようなレストラン アクアルーム青山へ
南青山にあるアクアルーム青山は、まるで水族館みたいなレストランです。
入り口の階段を降り、扉を開けると、バリ島をイメージしたインテリアと、大小4つの水槽が出迎えてくれます。
中でも特に目を引くのが、店内奥にある大きな水槽です。
その前には、3組限定の特別なカップルシートが用意されています。
このカップルシートは、デザートを含む全7品のラグジュアリーコース(6800円)を予約すると利用可能です。
さらに、誕生日や記念日には、追加550円でデザートを特製ケーキに変更でき、20文字までメッセージも入れられます。
飲み放題も、追加2200円で付けられるので、お祝い気分もさらに盛り上がりますよ。
私もこのラグジュアリーコースから、特別に2つの料理をいただきました。
真鯛のポワレは、肉厚な真鯛にさっぱりとした酸味のあるペーストがよく合い、上に乗ったパリパリとした食感がアクセントになって最高でした。
国産牛ほほ肉の赤ワイン煮は、フォークで刺すのも苦労するほど柔らかく、口に入れた瞬間ほろほろと溶け、あっさりとしたソースと相まって感動の美味しさでした。
ドリンクは赤ワインベースのアクアサングリアルージュを選びました。
普段は白ワイン派の私でも、フルーティーで飲みやすく、赤ワイン初心者にもおすすめできる味わいでした。
さらに特別感を出したい方には、メイン料理がグレードアップする7800円のプランも用意されています。
この値段でこのクオリティなら、十分満足できると感じました。
カップルシートが満席でも、テーブル席や水槽近くのカウンター席もおすすめです。
色鮮やかな熱帯魚を眺めながら、素敵な時間が過ごせますよ。
大人の隠れ家 ブルーノート東京へ
次にご紹介するのは、同じく南青山にあるブルーノート東京です。
ニューヨーク本店を持つ本格的なジャズクラブで、1988年にオープンしました。
今ではジャズだけでなく、さまざまなジャンルのアーティストのライブが楽しめます。
入り口に飾られた写真は、すべてここブルーノート東京で実際に行われたライブの様子。
ジャズにあまり詳しくない私でも、写真から伝わる歴史と臨場感に胸が熱くなりました。
エントランスの奥には、隠れ家的なバーバックヤードもあります。
ライブ前後に1杯飲みたくなったら、素敵な雰囲気に包まれて、ついつい長居してしまいそうです。
運がよければ、演奏を終えたアーティストが立ち寄る場面に遭遇できるかもしれません。
地下2階にあるライブレストランでは、ステージ前に4人掛けのテーブル席、その周囲にコの字型のペアシートが配置されています。
さらに両サイドの壁際にもペアシートがあり、ステージだけでなく店内の雰囲気も一望できるつくりです。
この日は、天然ヒラメのカルパッチョと、十勝ハーブ牛のローストビーフをオーダーしました。
天然ヒラメのカルパッチョは、青森県ミサワ漁港から直送されたものを数日間寝かせてから提供されており、厚めに切られた身と山菜のシャキシャキ感が絶妙でした。
十勝ハーブ牛のローストビーフは、長い時間をかけて育てられた牛肉だけあって、しっとり上品な味わい。
濃密な卵黄とトリュフの香るソースとの相性も抜群でした。
ブルーノート東京では、ライブ期間中にそのアーティストとコラボした特別ドリンクが登場することも多いので、ぜひチェックしてみてください。
ちなみに、ドリンクとデザート以外の料理は、開演後10〜15分でラストオーダーになります。
ゆっくり食事を楽しみたい方は、開演30分〜1時間前に訪れるのがおすすめです。
週末デートにぴったりな特別なスポット
今回は、大人の距離がぐっと縮まるデートスポットをテーマに、南青山の素敵な場所をご紹介しました。
どちらもペアシートや個室は人気が高く、特に週末は早めに予約が埋まることが多いです。
気になる方は、すぐにスケジュールを確認してみてくださいね。